9月に入り、朝晩の空気が少しずつ秋めいてきている日々を迎えています。
秋といえば、スポーツの秋、食欲の秋…そして、夜空に浮かぶ月を眺めて楽しむお月見も、秋の風物詩の一つですね!
今日は、そんな秋ならではのお月見への興味や関心の芽が芽生えれば…との思いからお月様作りを行った、くるみ組(4歳児)さんの活動の様子をご紹介します😊
お友達と一緒に様々な遊びを経験する中で、お互いが刺激し合い、様々な物事への興味の幅が広がっている、くるみ組さん😊
子ども達に、9月はお月様が綺麗に見える日がある事を伝え、お月見クイズを開催すると「お団子を食べる日!」との可愛い声が…!😍
その声を受けて、お月見について分かりやすくお話しすると、みんな興味津々!みんなで自分だけのお月様作りをする事になりました✨
「月にはうさぎがいるんだよ!」「お月様って黄色だよね」など、思い思いのお月様を思い浮かべる子ども達😊イメージを膨らませながら、お友達と仲良く順番に着色していきます。