ペップトークとは…「短くて 分かりやすくて 肯定的な言葉を使い 人の魂を揺さぶり その気にさせる言葉!」と岩崎先生は仰っていました。
例えば…
「難しい」→「やりがいがある」
「頑固だ」→「信念がある」
「廊下は走らない」→「廊下は静かに歩こう」
何か目標を成し遂げた時は「褒める」よりも、「一緒に喜ぶ!」出来るまでの過程(プロセス)を褒めることが大切!!
出来なかった時や失敗してしまった時こそ成功のチャンス!!
などなど…
私たち職員も「なるほど!」と改めて感じたり「ハッ」っとさせられるお話ばかり…!!
1時間30分というあっという間の講習でしたが、岩崎先生の笑いあり説得力ありのお話に職員一同「また岩崎先生のお話を聞きたい!」と岩崎先生の虜になっておりました😊
ペップトーク!明日からの保育に繋げていきたい…職員みんなが決意したひと時でもありました✨
また保護者の方や夢の木保育園で普段講師としてご指導いただいている先生方とも一緒に学び共有できたことも、とても貴重な時間となりました♪
今後もスキルアップ!を目指して職員みんなで学び、対話を重ねながら保育を向上させて参ります😊